サーバをupdateした

本日の成果:サーバをupdateした

  忘れた頃に思い出して自宅サーバのアップデートをするぜ。ということはまだ忘れてないじゃないか。それはさておき、昔OpenBlockSSを使ってた頃はほとんどアップデートなんかしなかったし(そもそもPPC Linux相手のマルウェア自体聞いたことがない)、その後BeSilentにRedHat入れて使ってたときはRPMでのアップデートがなんだかやたら面倒だった気がする。
  その次にミドルタワーのPC組んでGentoo入れて、以来こいつにDNSとウェブとメールとルータとファイヤウォールとファイルサーバと・・・1台でいろいろやらせてます。Gentoo好きなんだけど日本語情報少ないなぁ・・・。日本語情報サイトの更新って2008/12の次に2009/10が最後なの?

  それはさておき、今回やったことのメモ。正しい手順というか対処法なのかは甚だ自信なし。

  • udevをunmergeした
  • XFCE4-mcs-settingsか何かがエラーを出すので FEATURES=”-protect-owned
    -collision-protect” emerge –oneshot –update として無理矢理更新した
  • カーネルを再構築した
  • lvm2 一旦古いebuildをunmaskして入れてから最新版へupdateした
  • VMware Workstation 新版入れた
  • ↓以下、定例の手順
  • emerge –newuse –deep –update system
  • emerge –newuse –deep –update world
  • revdep-rebuild
  • emerge –depclean
  • eclean –destructive –time-limit=3m distfiles

投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です