本日の成果:モニタ壊れた
最も長く使う出力装置なだけに、メインのモニタにはなるべくいいものを使いたい。ということでナナオの奴を使っています。ナナオはいい、世界一だ・・・値段もだけど。
ウチではそれをアームにとりつけて、縦画面で使っています。映像を見るときは横画面の方がいいけれど、文章を読んだりwebブラウジングしたりするには、縦画面の方が便利だと思います。といっても横100x縦2000みたいなのは困りますが(笑)。あとモニタを90度回転させてる関係上、ClearTypeの恩恵にあずかれないのがわりと致命的なので、次にモニタを買うときは、横にも縦にも広い2560×1600ぐらいの奴をどーんと買ってくれようかと考えてます。これまたドーンとナナオで。ハァハァ。
で、その愛用のモニタですが、故障してしまいました。写真に撮ったのですがピントが合ってなくてよく判らないので載せませんが、画面上に無数に赤い暗い横線がチラチラチラチラと表示されてしまっているのです。って、実はかなり前にも同じ症状が出たことがあったのですが、そのときはモニタのフレーム(額縁部分)をニギニギ握って微妙に圧力をかけたら直ったのですが、今回は何をしても現象が治まらなくなってしまいました。決して、
「うおりゃー!!」
「バキッ★彡」
「・・・」
なんてトドメさしたりしてませんよ?
故障時の対応がゴージャスなのもナナオの特徴で、希望すると無料で代替機を貸してくれます。保証期間を過ぎてるので送料はかかりますが。まず代替機が届くので、その梱包材を使って故障品を送ります。しばらくすると見積り結果の連絡が来るのでその値段にひとしきりギャーと驚愕したあと修理続行を指示するとまもなく修理されて帰ってくるので、このまま代替機を返さないでナナオのモニタが2台に!! いやいやそれはいけません。(完)
コメントを残す