本日の成果:iPhone 4 ICカード化計画その3
前々回と前回のつづき。
前回まででICカード(Edy,Suica,PASMO等)のハンドリングは劇的に改善されたのですが、裏側を見るとここにICカードが入れてあることが丸見えで、なんだかダサかったので、目隠しに挑戦しました。最初は何も考えずにプラモデル用の黒い塗料を塗ってみたのですが、超ムラになっちゃった上に乾いた次の瞬間からカパカパと剥がれてしまいました。失敗。
きちんと下地処理してスプレーで塗るという案も考えましたが、下地処理とか今までやったことないし下地剤も持ってないので、手持ちの黒いフィルムをカードの大きさに切って貼り付けてみました。自動車の窓ガラスに目隠しに貼るやつ。気泡が盛大に入ってしまい抜くのが大変でした・・・
半透明の奴だからカード番号とかが見えてしまうのではないかとも思いましたが、もともと濃いタイプのフィルムだったこともあり、結果的にはほとんど見えません。よかったよかった。
コメントを残す