タグ: Audio

  • ヘッドホンを新調した

    ヘッドホンを新調した

    本日の成果 : ヘッドホンを新調した

     

      今まで通勤中に使っていたヘッドホンが、3千円くらいの安いやつだったのだけれど、だんだんヨレヨレになってきたのです。端子のメッキが剥がれて接触が悪くなってきてザリザリいうし、ケーブルの被服が縮んで先端部分と隙間が空いてきてしまったし、なんというか、だんだん全体的に、ベトベトしてきたのです(笑)。何度かベトベトを除去するべくアルコールで拭いたりもしたのですが、直後にはある程度改善されるのですが、すぐまたホコリにまみれてベトベトしてきてしまうのです。ちょっとあまりにも情けないので、新しいやつに買い換えることにしました。

     

      お店で試聴して買うわけですが、まず大前提として通勤時に使う想定なので、インナーイヤー型になります。電車通勤なので耳栓タイプのものになります。この時点であまり音質にこだわることはできないので、まあお店に並んでる奴をひととおり試聴して一番好きな奴を、と思っていたのですが、数千円きざみで高くなるほど連続的に音質も良くなってしまい、「このあたりでいいかな・・・いやでもあと○千円出せばこっちのもっといい音の奴が買える」状態に。

     

      結局ヘッドホン買うの自体が久しぶりだったこともあり、奮発して2万円ぐらいの奴にしました。メーカー初めて聞いたところなんですが、ヨーロッパでは有名なところらしいです。知りませんでした。出音からは想像もできない細さも気に入ってます。はい! そこ! 「なんだよ別に高くないじゃん」とか言わない!

     

    高級ケース(笑)もついてきた。使わないけど

     

    細いのです

  • ケーブル作った

    ケーブル作った

    本日の成果:BOSE M3用ケーブルを作った。

     家で音楽をフツーに聴くときは、なぜか何でもおそろしく良く聴こえるBOSEのスピーカーを使ってる。居間のテレビモニタの下にはMediaMate IIが置いてあって、Macに繋いでiTunesで音楽を聴いたりしてる。もっぱらモニタの電源を切ってランダム再生か、インターネットラジオ。

    デスクトップPC用にはM3を使ってるのだけど、これを接続する付属のケーブル(上写真)が太くてゴツくて長すぎて気に入らなかったので、しなやかなケーブルとその他の部品を買ってきて、しなやかに解決することにしたよ。

     実は材料は引っ越す前に既に買っておいてあったんだけど、ゴツいケーブルでも一旦取り回して設置してしまえば、あとは気にしなくていいから、何となく いつかやればいいやという感じで放っておかれてた。

     このケーブルは、左右のスピーカーを接続するためのもので、パワーDIN 4Pという、あまり見ないタイプのコネクタを使う。上写真はその組み立て説明図。ちょっとした箱根細工 & 一旦組み立てたら破壊しないと中身が確認できない、クフ王ピラミッド方式だ。ドキドキ。

     予備も含めて4つ買ってきたんだけど、正解だった。熱でダメにしたりして、結局4つとも消費しちゃったよ・・・orz

     そして、今回この作業のためにというわけではないが、なぜか今まで持ってなかった秘密兵器を投入したよ。まさしく、今回の作業にはうってつけの秘密兵器だ。では、秘密兵器さん、カモーン!

    秘密兵器(起動前)
    秘密兵器(戦闘準備完了)
    こいつめ!こいつめ!(戦闘中)

    くそう、なんて硬いケーブルだ・・・

    必殺! イモハンダアタック!
    勝利のポーズ

     いや、こうやって遊ぶ物じゃないんだけど・・・

     つーか、出来上がった新しいケーブルの写真がないじゃないか! すいませんもう接続して設置してしまいました。今後気をつけます・・・